
「特別なことはしていない」柘植秀太が成果を出し続けるリーダーになるまで
インタビュー
2022/03/04
ビヨンドカフェインターンシップブログ
InternShip
Blogs
Scroll
「特別なことはしていない」柘植秀太が成果を出し続けるリーダーになるまで
インタビュー
2022/03/04
「歴代のリーダーは同じことを考えている」河島萌は“ブレない”心で苦悩を乗り越えた
ブログ
2022/03/24
「ダンジョンのような場所だった」結城崇大が出会った新たなリーダー像
ブログ
2022/03/31
「関わる人の人生の立役者に」菊地青が他者のために行動できるワケ
インタビュー
2022/03/09
やっぱりBeyond Cafeに戻った理由をあばいてみた
インタビュー
2021/03/18
「努力で人は変われる!」を証明すると決めた副支部長をあばいてみた
インタビュー
2021/01/22
現役大学生が人事をフォロー!?RAリーダーをあばいてみた
インタビュー
2021/01/22
ハイスペ女子大生の意外な就活体験談をあばいてみた
インタビュー
2021/01/27
自走力だけ?! マーケで活躍する方法をあばいてみた
インタビュー
2021/01/27
キャリアデザイナー 小倉優衣 / Ogura Yui
プロフィール 高校時代は水球というスポーツ、大学時代は塾講師のアルバイトに力を入れていました! 人と話すこと、食べること、サウナ、アウトドア全般が大好きです! なんでもポジティブに変換するのが得意で、周りからは「太陽みたいだね!」とよく言われます(笑)
「新しい自分と最高の仲間に出会える青春の場所」です。
<「新しい自分」とは>
Beyond Cafe入社当初の私は、自信皆無な人間でした。
就活の内定先で、入社後に活躍したいと思っているものの、正直、周囲についていけるのか不安だったんです。
そんな私ですが、Beyond Cafeの長期インターンで試行錯誤しながら成果を残せたことが、大きな自信に繋がりました。また、歴代インターン生初となる「企業紹介(※)」にも挑戦し、新卒入社後の業務に直結するような貴重な経験をさせていただきました。現在では、内定先の内定者プロジェクトでリーダーになり、チームの成果に貢献できるまでに成長することができました。
Beyond Cafeと出会った1年前とは見違えるほど、新たな自分に出会うことができました!
(※)Beyond Cafeのキャリアデザイナーは、就活生との1on1キャリア面談を行います。これまで、就活生への企業紹介はBeyond Cafeの社員のみが行なっていましたが、歴代インターン生で初めて企業紹介にも挑戦させていただきました。
<「最高の仲間」とは>
私は、同期インターンより入社月が遅く、みんなの輪に溶け込めるか不安でした。ですが、そんな心配は無用だったと言い切れるほど歓迎があたたかくて。
私が起こすアクション全てに誰かが反応してくださったり、どんなに小さなことでも感謝と賞賛をたくさんしてくださったり、私のことを信じて任せてくださる皆さんがいたから最後までやり遂げることができたと思っています。
Beyond Cafeはフルリモートで全国から参画しているメンバーがほとんどなので、離れていても声を掛け合いながら一緒に頑張るインターン生も、あたたかすぎる社員さんも、1人残らずほんまに大好きやし、「社会人なってもおばあちゃんになってもずっとずっと仲良くしたいな」「一生の仲間やな」と本気で思っています!
苦楽を共にしたからこその絆がここにあり、Beyond Cafeはそんな最高の仲間と出会えた場所です!
<「青春の場所」とは>
実は以前、アルバイト先で私と周囲の熱量のギャップを感じて辛くなった時期がありました。私だけ熱量が高くなってしまいがちだったんです。
Beyond Cafeには、切磋琢磨し合える仲間や私の熱量にさらに火をつけてくださる方々がたくさんいました。このような「一つのコトに向かって熱中できる経験」は、高校の部活動以来でした。
学生生活最後の青春ができましたし、Beyond Cafeという場所は私の人生の中で間違いなくなくてはならない場所です。Beyond Cafeという場所も、インターン生、社員さんも1人残らず大好きです!
2つあります!
(1)BEYOND CAFEのおかげで私の人生が変わったので、恩返しをしたいと思ったから
私は就活初期、ブライダル業界しか眼中にありませんでした。そんな時にBEYOND CAFEと出会い、私のビジョンを叶えられる人材業界の企業を紹介してもらいました。そして、自分でもしっかり考え、ブライダル業界の企業を辞退することを自ら選択し、紹介いただいた企業への入社を決めました。
あの時、BEYOND CAFEと出会えていなければ内定先に出会えていなかったと思いますし、「自分の本当にやりたいこと」に気付くことなく就活を終えていたと思います。この恩があるからこそ、恩返しをするべくインターンを始めました!
(2)社会人1年目にいいスタートを切るために、成長したいと思ったから
私は今までたくさんの方に支えられてここまでくることができました。だからこそ、内定はゴールではなくスタートであり、入社先で活躍する姿を見せることが最大の恩返しだと考えています。
私の内定先で新人賞を獲得したのは、2年連続でBeyond Cafeの元インターン生だというお話しを聞き、「Beyond Cafeで成長して、私も歴史を受け継いでいきたい!」と思いました!
『関わる人の人生のプラスになれる人、「あの人がいたから」と記憶に残る人、前向きに働き前向きに生きられる人を増やしたい!』
塾講師のアルバイトを通じて「先生が担当じゃなかったら合格できなかった」「出会えてよかった」「人生を変えてくれてありがとう」そんな言葉をもらえたときに「人の人生のプラスになれるって素敵だな」と思いました。
また、私と出会ったことで、それまで嫌々勉強していた子が主体的になっていく姿を見て、成長の過程にもやりがいを感じ、「must(〜しなければ)をwant(〜したい)に変えるきっかけの人になりたい」と感じました。
日本で夢中に働く大人は6%しかいない現状や、私の身近にも熱意を持って働く大人が少ないことから、私が少しでも「仕事に意義を見出して前向きに働く人を増やすこと」に貢献していきたいと感じるようになりました。
「前向きに働いてキラキラ輝く大人」を私自身がまずは体現していきます!
キャリアデザイナー 西村朋晃 / Nishimura Tomoaki
プロフィール 小学生から高校生まで野球、大学時代は祭りに目覚め、代表を務めました。 人の温かさと自分らしく輝ける場を目指し続けていました。 涙脆く、ゲラなド直球真っ直ぐ人間です。
入社当時は見えなかった景色を広げてくれました。そう思えるのは、数多くの苦しい経験に恵まれていたからです。
当時は、夜中に気がつくと涙が出るくらい辛い時間でしたが「まだやりたい」と伝えたときに必ず向き合い続け、時間を割いてくださる社員さんと、同期のメンバーがいました。そんな厳しさ含めたあったかい空間が、考えられないほど僕を成長させてくれ、たくさんの景色を見させてくれました。
2つあります。
1つ目は、僕が挑戦したかった「人の可能性に向き合う」を叶えられる環境だったこと。
2つ目は、大学生活最後に、部活動のような人生を賭けたチャレンジをしたいと思っていたこと。
特に2つ目に関しては、就活を通して僕のやりたいことがボンヤリ見え始めていたものの、面接等で口先だけになっている僕を醜く感じ、学生生活残り1年を行動で示して誇れる時間にしたいと思い、インターンを決意しました。
『選択肢やきっかけを与え、「目的」をもった活力ある人や組織を増やすこと』です。
僕は小さな頃から、目的を持ち、何かに全力に向き合い続けている人や組織に惹かれ、属することを選択してきました。その中でも、自己の意思で選んだ選択+「ありたい姿」を持ち1つの想いに対して組織全員が試行錯誤できていることが何よりも幸せだと感じます。
そんな自分なりのワクワクやハッピーを増やし、誰もが周りに流されず本人の意思でチャレンジできる場を創りたいと考えています。
キャリアデザイナー 福重実月 / Fukushige Mizuki
プロフィール 高校までは野球一筋! 大学進学を機に鳥取県に! 遊びに遊んでいた大学生活にモヤモヤし、学生生活ラスト1年をBeyond Cafeの長期インターンに全振りすることを決意。 サウナと定食が大好き。
素でいられる場所。
僕の弱いところをさらけ出すことができ、だからこそ嫌味なく強みもしっかり出せる。
補い合える場所。
きっかけは、就活時代にお世話になった方から長期インターンとして声をかけていただいたこと。
決め手は、就活時代にユーザーとしてBEYOND CAFEを利用していた際に「顧客にこんなにも向き合ってくれるんだ」という感動体験があり、ここで働いてみたいと思ったことです!
『夢中な人、一生懸命になれている人で世の中を溢れさせたい』です。
僕は、有限な時間を一瞬たりとも意味のない時間にしたくないです。一生懸命になれていたコトって、例え役に立たなくても幸せだったなって感じれらると思うんです。僕だけじゃなくて、みんながそんな人生を歩めたらもっといいじゃんと思っていて。
今はこのビジョン実現をめざして全力で向かっていきます!
キャリアデザイナー 西村隼 / Nishimura Hayato
プロフィール 大学生活の後半は、自分を変えるための挑戦期間として様々な経験をしてきました。 商品開発プロジェクト・筋トレ・学生団体の代表・長期インターンなど。 とにかく「僕の成長を通じて周りにいい影響を与えたい」と思っている、そんな人です!
温かく、個性と挑戦を受け入れてくれる場所です。
2つあります!
(1)企業理念「働くを、夢中に」に共感したため
(2)僕は、人とのご縁で就活が前向きになったと感じており、後輩にも同じ機会を創出したいと思ったため
「働くを、夢中に」するためには、何が必要なのでしょうか?
それは、働く意味を見出すこと。
これが最も効果的だと僕は考えています。
「meet yourself 〜人生の意義〜」と出会うことをとことん追求しているBeyond Cafeだからこそ、「ここでなら僕のやりたいことができる、輝ける!」と確信し、入社を決心しました!
『ありたい姿、やりたいことに素直に向かえる人を増やしたい』
僕を含め、最近の若者は「やりたいことがない」「失敗が怖い」などと、とにかくネガティブ気質な方が多いと感じています。
でも、一度きりの人生です。
何の制限もなければ、僕はどのように生きていきたいのか?その答えが、現在の僕のビジョンに結びついています。
将来ビジョンを実現するために、まずは人材業界に身を置き、一人ひとりのありたい姿・やりたいことを一緒に考えたい。
ゆくゆくは、プライベートまで影響範囲を広げて人生を豊かにする、そんなきっかけを提供したいと考えています!
カスタマーサクセス/サポート 中野梢 / Nakano Kozue
プロフィール 地元は広島、立命館アジア太平洋大学出身の中野梢です。 高校では理系の物理クラス、大学では国際経営学部で組織マネジメント専攻、内定先は不動産投資ベンチャー、という誰も予想がつかない選択をし続けています。 国際寮の寮長、英語での日常会話、新入生サポート団体のコアメン、喫茶店・居酒屋バイト、初心者から始めたダンス、長期インターンと、大学時代は全力で何かをするか、全力で悩んで何も手につかないかのどちらかでした。 内定先で「しごでき社会人」になるために奮闘中です!
ひとりの人として本気で向き合ってくれる人たちが集まっているので、何かあったとき、悩んだとき、この場所と人が真っ先に思い浮かびます。そんな場所です。
大学時代に1番悩んた時期とインターンの時期が被り、正直、楽な道のりではありませんでしたが、この場所のおかげで乗り換えられたと思っています。
たくさんありますが、
(1)私が就活時代に、どの就活サービスよりもBEYOND CAFEを信頼していたから
(2)Beyond Cafeが向かう未来に大共感!インターンとして貢献し、その夢を実現に近づけたい、社会人0年目をここで過ごして力を付けたいと思ったから
この2点が大きいです!
私が目指したい未来像・方針と会社のめざす先がどれだけ合っているかって、本当に大事だなと思います。
『日本人一人ひとりが変化を恐れずチャレンジして、自己実現できる環境を創る』
『私が生まれ育った場所に価値を還元できる人になる』
この2つです!
まだまだ自分をアップデートすることで、いい意味で将来ビジョンが変わっていくことを楽しみに、精進していきます!
リクルーティングデザイナー 杉本龍哉 / Sugimoto Tatsuya
プロフィール コッテコテの関西人、杉本龍哉です! 幼稚園から大学卒業までサッカー、フットサルなどをしていました。 現在の趣味は、ドライブです!
どんな時でも向き合ってくださる場所
インターン中、何か頑張ろうとするときや挑戦しようとするときに上長や同期が後押しをしてくださったことで、何度も頑張ることができました。また、苦しいときが来ても、必ず向き合ってくださる社員さんやインターン生ばかりなので、安心して働ける環境でした!
きっかけは、社員の溝口さんからのお誘いいただいたことですが、Beyond Cafeでインターンをしようと思った理由は2つあります。
1つ目は、営業のインターンを経験し、営業感度を上げていきたいと思ったからです。
2つ目は、なりたい人間像になるために行動し、大学4年という1年間を無駄にしたくないと思ったからです!
YouTuberのヒカルさんのようなカリスマ性溢れる人材になることです。
昔からヒカルさんのファンということもありますが、生き方、物事に対する挑戦する姿勢を特に尊敬しており、私もそんな人になりたいと常々思っています!
リクルーティングデザイナー 今若未紗 / Imawaka Misa
プロフィール 島根県出身、静岡大学4年の今若未紗です。 Beyond Cafeには法人営業としてジョインしました。 大学在学中には、アルバイトとインターン2つ、2カ国への留学を経験しました。 私の人生の目標は「人に惜しまれる人になる」ことです!
自分の弱さや未熟さと向き合い、仲間と共に乗り越えていける場所です。
私がBeyond Cafeで働いた期間は半年にも満たない短い間だったのですが、私の未熟さに気付き、向き合い、そして仲間に支えてもらいながら成長できた時間でした。
私は、他のインターンやアルバイトも経験したからこそ言えるのですが、自分ができないことをさらけ出せる、そしてそれを受け止めてくれる仲間がいることって本当に貴重な場所だと思っています。そして、その環境がBeyond Cafeにはあります。
一緒に働くインターン生、社員さんから刺激を受け、学び、そして背中を押してもらえる、そんな素敵な場所です!
2つあります!
1つ目は、圧倒的に成長したかったからです。
私は、内定先で営業職として働くことが決まっていたので、それまでに営業の経験を積みたいと思っていました。同期のインターン生は、社員さんや先輩インターンから誘われてBeyond Cafeでインターンを始めた子も多かったようですが、私は、Wantedlyというサイトから応募し、入社しました。それまでは、Beyond Cafe自体を知らなかったというのが正直なところです(ごめんなさい)。
ですが、Wantedlyの記事を読み「この人たちに会いたい!一緒に働きたい!ここなら社会人0年目でも様々な経験ができる!」という衝動に駆られ、気付いたら応募していました。
2つ目は、就活を終えたばかりの私だからこそできることとして思い浮かんだのが、これから就活を始める後輩たちが悔いなく就活をする、そのお手伝いをすることだったからです。私の就活生時代は、人材業界を全く見ていなかったので本当に新しい世界に飛び込む感覚でワクワクしたのを覚えています。
『私のアイディアを形にして、世界中の人の心を動かす』
私が「嬉しい!楽しい!」と感じたタイミングを振り返ると、アルバイトでSNS運用とマーケティングを任され「どんなデザインや内容だったらお客様に喜んでもらえるだろう?」と考えて行動し、お客様に感動していただけた時や、2つのインターンで様々なアイディアを発信して社内で取り入れられ感謝されたときでした。
自分の頭の中のモノを実際に伝える・形にすることで誰かを魅了できる、そんな人になりたいと思っています。
キャリアデザイナー 吉野泰正 / Yoshino Taisei
プロフィール 2018年 九州大学入学 2018年〜2022年 某予備校で進学アドバイザーに従事 2021年〜 長期インターンを4社経験。うち1社ではトップセールスに。 2021年〜2022年 Beyond Cafeの長期インターンとしてキャリアデザイナーを務める
自分の弱み・課題を見つけられる場所です。
インターン生と社員さんの心理的な距離が近いので、定期的にフィードバックをいただくことができます。
2つあります。
1つ目は、代表のカルさん(※伊藤の愛称)の熱い想いに惹かれたから。
2つ目は、先輩がBeyond Cafeのインターンをされていてお世話になったので、僕も後輩に恩送りをしたいと思ったから。
・世の中の人が自分と他人を大切にできる社会を実現すること
・「吉野がいて良かった」と言われる人になること